今日はビート販売サイトをやるのなら、やらないことを決めることが大切だよという話をしていきます。
音楽で稼ぎたいですよね。
分かります。
だからと言って、
Spotifyやったり、Apple Musicやったり、
SoundCloudマネタイズやったり、
BandCampやったり、Patreonやったり、
YouTubeやったり、YouTube Content IDやったり、
Twitterやったり、Facebook Pageやったり、
リースビートとエクスクルーシブビートの両方をやったり、
色々な物に手を出してはダメなんです。
色々なところに出没すれば良いってものじゃないんです。
私はこれをやって失敗しました。
色々同時にやることによって、更新する手間のため力が分散してしまいますし、なにより方向性がどんどん分からなくなっていくんですね。
さらに、SNSをやりすぎると「再生数」にとらわれるようになるので、
ビート販売に集中できなくなってしまうこともあります。少なくとも私の場合はそうでした。
だから今色々なことをやっているとしたら、一旦全て断捨離して、リセットして、ミニマリストになると良いです。
そして、それでもビート販売サイトをやると決めたのなら、
ビート販売サイトを運営していくにあたって本当に必要なことは何だろうか?と考えて、
本当に必要なことだけをやると良いわけです。
すると、ショップに出品するビートの制作と
ビートを販売するための戦略に集中することができます。
ようは、「選択と集中」ということです。
自分のビート販売サイトのサービスを尖らせていくことに集中しましょう。