iPHoneの電池の表示が黄色くなったら、
それは低電力モードがオンになってしまったから。
だから、設定からバッテリーに行って、低電力モードをオフにすれば直ります。
iPHoneの電池の表示が黄色くなったら、
それは低電力モードがオンになってしまったから。
だから、設定からバッテリーに行って、低電力モードをオフにすれば直ります。
今日直面した問題、それはBeatStarsにログインしようとしたら、
Verification Codeの入力を求められ、それをメールで受信するんだけれども、
そのコードを携帯のキーボードで入力しようとすると二つの番号が同時に入ってしまってログインできないのです。
例えば、1といれたら、11と入るから、Verification Codeが間違っていると表示されて入れないのです。
これはバグですね。
サポートにメールさせて頂きました。
NFTを「ピークとして」資本主義が終わっていくということまでは分かった。何かを「所有する」という概念がそもそも古い考え方なのに、こんなに流行っているなんておかしいもの。
現在OpenSeaでNFTを作成しようとすると「Error adding your item: Failed to fetch」と出て、NFTが作成できない問題に直面しています。
最初はGoogleのcaptchaを間違えたかと思ったのですが、何回やってもダメでしたので、captchaを間違えたわけではなさそうです。
他にも調べてみましたが、特にこちらで何かできるわけではない感じなので、ちょっと待ってみようと思います。
昨日までは出来ていたので、また後ほど試してみます。
ブラウザ変えてやってみましたが、同じでした。
明日以降もう一度チャレンジしようと思います。
バックステージに参加すると、私の制作中のアルバムにアクセスできます(ビートへのアーリーアクセスが可能になる)。
https://genxbeats.bandcamp.com/backstage
2つのTierがあります。
使い始めてしばらく経ったので、
再度書いてみようと思います。
もうPowerbeats Proは捨ててしまったので今となっては比べられないですが、
やはりノイズキャンセリングの存在が大きいです。
ノイズキャンセリングがないイヤホンにはもう戻れないですよね。
左右どちらかのボタンを長押しすると外部音取り込みとノイズキャンセリングモードを一発でスイッチできるのが便利で良いです。
ノイズキャンセリングをオンにした時の耳の中が真空になる感覚があって、それが結構好きだったりします。
イヤホンを外す必要がないので楽ですし、
そもそも耳にフックがなくてもフィット感は最高です。
Powerbeats Proから変える時にフィット感が一番心配だったんですが、
全く心配する必要はなかったです。ジムで運動する時も、地面に落ちてしまうような感じはしないです。
他のノイズキャンセリングイヤホンは使ったことないのであまり色々は言えないですけど、ノイズが減った状態になると「さて今から音楽聞くか!」と言う気分になれます。
これはPowerbeats Pro時代にはなかった感覚なので面白いですよね。
空間オーディオにも対応したということで、Apple Musicに契約して試してみました。
Apple Musicでは空間オーディオに対応している音源にはDolby Atmosと表示されます。
確かにかっこいいのは分かりましたが、やはり私はSpotifyの音質が好きで、またSpotifyに戻ってしまっています。
Dolby Atmosは分離が良くて聞きやすいんですけどね、なんか小綺麗にまとまっちゃってるというイメージに感じます。
ちなみにヘッドトラッキングに関しては「すごい!」と思いましたが、これは数日で飽きてしまい、今は「固定」のモードに変えてしまっています。
というわけで、結論としては
Beats Fit Proは素敵なイヤホンです。
Instagramアカウントが理由もなく凍結されたこともあるし、
Twitterアカウントも急に使えなくなったこともある。
Twitterは復旧できたけれど、いまだにInstagramのアカウントは復旧できていない。(別のメールアドレスで再登録はできたけど、元々のメールアドレスではロックされたままだ)
だからやっぱり自分は大企業が運営する中央集権的なSNSは信じていないというのがある。
そういう意味でブログを書くのに、amebloとかも使っていない。
やっぱり全ての行動の根幹に「自分でコントロールできる媒体が欲しい」と思っている。
だから自分はブログにはWordPress.org(steemit使ってみたことあるけれど、動作がぎこちないからやっぱりWordPressって感じ)使っちゃうし、
音楽をアップする際には非中央集権型と言われているAudiusとかOdyseeとか使ってしまう。
iOS 15.4が出たら、
マスクをしたまま、Face IDが使えるようになるらしい。
目だけで人を判別できるようになったってことかなぁ?
人の目の中のRetinaを分析するのかなぁ?
まぁ、いずれにしても、目だけで判別できるようになって、画面をアンロックしたりできるようになれば、
いちいちマスクを外す必要もなくなるし、
Apple Watchも必要なくなるということになるよねぇ。
(今はApple Watchによる画面アンロックにすごく助けてもらってるから)
iOS 15.4、早く来い!